web内覧会:2階トイレ
2015/03/06
今回のweb内覧会は2階のトイレいきます。
1階のトイレもまだご紹介していないんですが、2階トイレの方が私好みに仕上がったので今回はこちらから!
ちなみに1階トイレは全て旦那さんの趣味。また改めてご紹介したいと思います☆
南・西側の2面をこの黄緑色にしています。
なかなか本当の色が写真では写せない・・・。本当はもう少し緑が強いように思います。この黄緑色はクロスのサンプルを見たときにひとめぼれした色で、すごく満足しています。
照明はヒマラヤランプにしました。
ヒマラヤランプは家のどこかには絶対使いたいと思っていました。キッチン?玄関?階段?色々考えましたが、トイレにするのが一番オシャレな感じがしました。
昼間灯りをともしてない時も、自然光だけでもすごく綺麗です。
サンキャッチャーのような役割をしてくれます。
昼間点灯してみるとこんな感じです。とてもきれいな影を落としてくれます。
もう少し暗くなった時はこんな感じ☆写真ではちょっと眩しそうに写っていますが明るすぎるということはありません。夜子供たちがトイレに起きた時に眩しくて目が覚めてしまうことはないようにと、その辺も考慮しながらこちらのヒマラヤランプに決めました。我が家ちょうど良い明るさだと思います。が、パキッと明るい感じが好きな方には暗く感じるかもしれませんね。
トイレの床は他の床と同じオークの無垢なんですが、オイル仕上げの際、他の床とは変えて撥水性の高いタイプのものにしています。
この話は改めてゆっくり書けたらいいなぁと思っています☆
すこ~しトイレの方が色が濃いように見えますが実際はほとんど違いがわかりません。
便器はパナソニック製です。この辺はこだわりなく値段で決めたという感じです。
ペーパーホルダーです。ブラックウォールナットの無垢で作っていただきました。
木の工房iwakaguさんにお願いしたのですが、紙巻とストックの位置を指定させていただいたり、納期的に急いでいただいたりと私のわがままも快く対応してくださいました。木のぬくもりが感じられて俄然あたたかな雰囲気のトイレになったと思います。
こんな感じで携帯を置きたいと思っていたのでこの点も満足してます☆
トイレの外にある洗面のタオル掛けをトイレットペーパーとリンクさせてみました。
そして何気にこうして良かったというのがトイレのドアです。
2階のトイレのドアは引き戸にしたんですが、これがすごく良かったです。
我が家の1階のトイレは玄関の横にあり、リビングとは離れているので冬場は寒くあまり使っていません。みんな2階のこのトイレを使っています。2階のトイレは吹き抜けの近くにあるのでいつでも暖かいんです。
そんな使用頻度の高いトイレなので、ここを開き戸にしていたらバタバタうるさかったかもしれません。本当はルンバを使う予定でできるだけドアは引き戸にしてあるんですが、肝心のルンバはまだ購入できてません。。。
まぁ、そんなにこだわったトイレではありませんが、あたたかな雰囲気の居心地が良い空間がつくれたと思っています。2階トイレは以上です!
更新の励みになります。応援ポチよろしくお願いします!
にほんブログ村
関連記事
-
web内覧会:大好きな階段
昨日から小1の娘が春休みに突入しました。 うちの娘さん、春休み初日に春休み帳を全 …
-
web内覧会:2階吹き抜け~廊下
今回のweb内覧会は2階吹き抜けと廊下です。 リビングの薪ストーブの上を吹き抜け …
-
web内覧会:我が家の床
これから少しづつweb内覧会をしていきたいと思っていますが、第一回目のweb内覧 …
-
web内覧会:造作棚で使いやすい洗面室に
web内覧会の洗面室も今回が最後となるでしょう。 もうおなかいっぱい!? ここま …
-
web内覧会:浴室②
浴室の続きです☆ 新築3か月で既にごちゃごちゃしてますが・・・。 木目のパネル、 …
-
web内覧会:LDKのカーテンはバーチカルブラインド
暖かくなってきて、日中窓を開けている日が段々増えてきました。 そんな季節になって …
-
web内覧会:4.5畳の和室は必要だった?
今回のweb内覧会は『和室』です。 4.5畳という小さな畳の部屋なので、『畳の間 …
-
web内覧会:娘の子供部屋
少しご無沙汰してしまいました。 私が暮らしている地域は、ようやく朝から良い天気で …
-
web内覧会:カーテン選びは結構重要かもしれない
前回に引き続きカーテンをご紹介したいと思いますが、今回はLDK以外の一階部分です …
-
web内覧会:レッドシダーのリビング(コードの見えない住まいづくり第二弾!)
今回はリビングのweb内覧会をしたいと思います。 ▼こちらが現在のリビング。 ソ …
- PREV
- 米びつを購入しました
- NEXT
- グリーンが少し増えました