web内覧会:2階吹き抜け~廊下
2015/03/24
今回のweb内覧会は2階吹き抜けと廊下です。
リビングの薪ストーブの上を吹き抜けにして、薪ストーブの暖気を2階へ上げるようにしています。
吹き抜けの前を少し広めにスペースを取り、フリースペースとしていますが、ここは将来的には本棚を置きゆっくり本を読むスペースにしても良いかなぁと思っていますが、今現在は室内干しの場所になっています。
というのも、冬の間はこの場所が一番洗濯物が乾く場所だからなんです。
薪ストーブを焚いてシーリングファンで空気を動かしてあげれば半日くらいでカラッと乾いてしまいます。
▼こちらで購入しました
●送料・代引手数料無料!!オーデリックシーリングファンWF080 |
吹き抜けのサイドにあるのは子供部屋と寝室に暖気を送るための木窓です。
この開口を設けたことによって各部屋の温まり方が全然違います。
この木窓や吹き抜けのアイアンの部分は子供達が危なくないか、おもちゃなどを落としたりしないか、ネットのようなものをつけた方が良いかな・・・など心配していましたが、一番下の子も3歳半なのでその辺は言えば分っているようです。(今のところ・・・)
▼吹き抜けも階段と同じブラックのアイアンにしました。(ちょこんと置いてあるイスはイケアのスツールです)
▼フリースペースの梁に照明のダクトレールを配置しましたが、まだ照明は付けてません。今は洗濯物を干す位ですし、階段の照明とトイレ前の照明で明るいので今のところはこのままでいけそうです。将来、ここの使い方を変えたり、とても気に入った照明が見つかれば設置しようと思っています。
吹き抜けから子供部屋に続く廊下です。
▼ここはプラン上窓のない廊下になってしまうため、トップライトを設けました。ここも実は減額対象になっていたのですが、(トップライトはなかなかの金額するらしいです)建築士さんがこのトップライトは絶対あった方が良いと言って下さり、無事採用となりました。
結果やっぱりトップライトが良い仕事してくれています!
サイドからの光とトップからの光は光の射し方が違うので、この廊下もただ暗い通路ではなく、廊下の空間がより立体的になっている気がします。
最後にトップライトから見上げる青空。
大きく青空を見るのも良いですが、小さく切り取られた青空もキレイです。
今は何もない廊下ですが、突き当りの照明の下にポスターを飾ったりしてみたいと思います☆
更新の励みになります。応援ポチよろしくお願いします!
にほんブログ村
関連記事
-
web内覧会:子供部屋は今仕切る?将来仕切る?それとも仕切らない?“男子部屋編”
今回のweb内覧会は『男子の子供部屋』です。 我が家の子供達の構成は、娘(7歳) …
-
web内覧会:キッチン*造作の食器棚*
先日、娘の小学校の運動会がありました。 今年は奇跡的!?にリレーの選手に選ばれた …
-
web内覧会:我が家の床
これから少しづつweb内覧会をしていきたいと思っていますが、第一回目のweb内覧 …
-
web内覧会:浴室②
浴室の続きです☆ 新築3か月で既にごちゃごちゃしてますが・・・。 木目のパネル、 …
-
web内覧会:カーテン選びは結構重要かもしれない
前回に引き続きカーテンをご紹介したいと思いますが、今回はLDK以外の一階部分です …
-
web内覧会:キッチンはサンワカンパニー
家づくりを考えたとき、女性の多くの方がこだわる部分はキッチンではないでしょうか。 …
-
web内覧会:4.5畳の和室は必要だった?
今回のweb内覧会は『和室』です。 4.5畳という小さな畳の部屋なので、『畳の間 …
-
web内覧会:2階カーテン*調光ロールスクリーン*
我が家のweb内覧会カーテン編もこれで最後。 2階のカーテンをご紹介したいと思い …
-
web内覧会:LDKのカーテンはバーチカルブラインド
暖かくなってきて、日中窓を開けている日が段々増えてきました。 そんな季節になって …
-
web内覧会:大好きな階段
昨日から小1の娘が春休みに突入しました。 うちの娘さん、春休み初日に春休み帳を全 …
- PREV
- 薪ストーブの着火剤と購入したもの
- NEXT
- 庭で採れたナズナとSTAUBで炊いたご飯