庭を芝生にする計画:種から蒔いてみました
ようやくウッドデッキが完成したので、次は“庭を芝生にしたい!”ということでGWの5月5日に土つくりと整地、種まきまでしました。
そしてその蒔いた種から芽が出て少し成長してきたので、今回はその成長日記として綴っていきたいと思います。
ただ・・・芝生担当はうちの旦那さんなので、マニアックな知識等は私には分かりません(笑)私のわかる範囲での記録になりますので、内容が薄かったらすみませんっ!!
まず今回購入したのは西洋芝。ネットでも買えます。その1袋で5坪まけるらしいです。
![]() 3,240円以上ご購入で送料無料!アタリヤ農園 西洋芝 5坪312890 1袋(500g) |
芝には色々な種類がありますが、この西洋芝は冬場でも緑色の芝生でいることが特長です。それと、野芝に比べると値段が安いのも良い所です☆
今回購入した芝の種は、生産地はアメリカで芝種はケンタッキーブルーグラス、トールフェスキューベントグラス他の混合の種で、暑さに強い品種と寒さに強い品種を混合にして年間楽しめるよう配合してあるそうです。
蒔く時期は春まきと秋まきで蒔くエリアによって時期が若干変動しています。今の時期はどこでも大丈夫そうですね。
まずは土づくりから。
▼何もしていない我が家の庭はこんな感じでした。
元々は田んぼだったこの土地。良い芝生にするためには出来るだけ排水が良いことが条件なので、耕うん機でなるべく深く掘り起していきました。
(芝は思った以上に根が深くはるので下の方まで排水を良くする必要があるそうです)
その時、肥料を入れ20~30cmの表土をつくります。今回我が家ではけいふんを入れてみました。
耕したところを平らにして軽く転圧する必要があるので、通常はローラーや板で転圧していきます。
我が家は道具がなかったので、地道に踏みならしていき、トンボで平らにしていきました。
出来上がった床に種をできるだけ均一に蒔いていきます。
蒔くとき、1/3程度に分量しこれを前面に3回ほど蒔いていくと均一に蒔けるそうです。
子供のお友達が遊びに来てくれていたのでお友達も種まきを手伝ってくれました☆
きっと次に遊びに来てくれる頃には青々とした芝生の上で遊べるかな~?
蒔き終わったら、熊手のようなもので土の表面をかきならして、土と混ぜ合わせていきます。
この時、深く土をかけすぎてもいけないしかけなくてもいけないし、その加減が重要なんだと旦那さんは言っていました。
そして最後に丁寧に水をかけます。
ここでこの日の作業は終了~。
あとは、土が乾燥しすぎないように水やりをします。
この水やりが意外と時間がかかり忙しい平日にするのがなかなか大変なんですが、今の所は出勤前の旦那さんが頑張ってやっています。
・5月13日(種を蒔いてから8日目)
土の中を探すとこんな感じで芽が出ていました。
・5月14日(種を蒔いてから9日目)
発芽しました!土の中からピヨピヨと出てます!
・5月17日(種を蒔いてから12日目)
発芽する量も増えてきました。
・5月18日(種を蒔いてから13日目)
面白い位に毎日伸びていきます!
これからの手入れとしては、芝の刈込みを頻繁にしていくことになります。
発芽後4週間目頃から週一回の割合で刈込みするのが理想だそうなんですが、そんなに頻繁にできるのかな~?旦那さん。芝刈り機を購入する気マンマンでしたが、私もやり方を覚えておく必要がありそうですね(>_<)
何はともあれ、フカフカの芝の上で寝転んだり遊んだり・・・。きっと気持ちが良いだろうな~と今から楽しみなので、旦那さんにまかせっきりでなく私もできる限りのことはしようと思っています☆
また、芝の成長日記を綴っていきたいと思います!
更新の励みになります。応援ポチよろしくお願いします!
にほんブログ村
関連記事
-
-
庭側ウッドデッキDIYの続き:いよいよ完成間近!
この週末はまたウッドデッキを進めていました。 お天気が良かったので今回もかなりは …
-
-
庭を芝生にする計画:芝生がヤバいことにっ!!
ここの所の雨で、一気に雑草が伸びエライことになってしまいました(>__
-
-
どんぐりから芽を出させて移植してみました
ようやく子供達新年度が始まり家の中も静けさを取り戻しました!! という訳で、春休 …
-
-
我が家の玄関はウッドデッキ!DIYでようやく完成!!『玄関側完成と庭側着工』
先日、ウッドデッキをつくり始めた時の記事はこちらです。 『いよいよウッドデッキを …
-
-
庭を芝生にする計画:ようやく雑草が枯れてきた!
ここのところ外の事ばかりを書いていますが、それだけ今の我が家は外のことばかりをし …
-
-
いよいよウッドデッキをDIY!!果たして出来るのか~?“北側ウッドデッキ編”
我が家、12月に引っ越してもうすぐ5ヶ月が経とうとしてますが、実はまだ玄関が未完 …
-
-
最近の庭の様子とミニマリストについて
今年の梅雨は本当によく雨が降りますね。 雨で芝生が濡れていて芝刈りができずボーボ …
-
-
キンモクセイとレッドロビンを勝手口側に植える
昨日の続きです。 建物西側(勝手口側)に色々と植栽を植えました。 まずは、エコキ …
-
-
庭側ウッドデッキDIY完成!!:快適過ぎますっ☆
長いこと更新できずにいました。 GWが明けた早々に風邪でダウンしていまして、よう …
-
-
庭を芝生にする計画:マキタ芝刈り機購入!
先日、種から蒔いた芝がだいぶ伸びてきたので、芝刈り機を購入して刈ってみることにし …