4月分の電気代(備忘録)と、なぜウンベラータの葉が落ちる?
ようやく良い天気が続くようになりましたね。
こんなに天気が良いとまた色々洗濯したい気持ちになり、昼間の電気料金が高い時間帯にガンガン洗濯機をまわしています(>_<)
寒さと長雨が続いた3月後半~4月前半(4月分)の電気料金の検針結果です。
【H27.4月分】
3月19日~4月19日(32日間)
使用料:497kwh
デイタイム:82kwh
@ホームタイム:158kwh
ナイトタイム:257kwh
請求予定金額12,592円
消費税932円
1日あたりの電気料金393.5円
1日あたりの電気料金は
1月:374.31円
2月:399.51円
3月:426.59円
4月:393.5円
この気候では電気料金はどうだったのかなと少し心配しながら過ごしていましたが、一日あたりの電気料金は先月よりは下がりました。
カーボンヒーターなどかなり使っていた割には下がっていたのでひと安心♪
そうはいっても気温が上がってきたので給湯関係が違うんだと思います。
41℃のお風呂に入ろうとすると、同じ温度にするのに冬と春では使用する電気量が違います。真冬は深夜電力の給湯が足りなくなり電気料金の高い時間帯に湧き上げることが何度かありました。
今では全くないのでそこが違うんだと思います。
でも4月の電気料金が1月より高いのはちょっと??です。
この辺は、来年の同時期の電気料金と比較してみるとわかってくるかもしれません☆
▼ウンベラータのその後です。
どんどん葉っぱが黄色くなって落葉していってます!
どこかのサイトで“黄色くなって落葉してもどんどん葉が出てくるので問題ないです”と書いてあったけど、葉っぱが減りすぎて心配・・・。
▼新しく出てきた葉っぱもすぐに黄色くなって落ちていくんです。葉の緑が薄い気もします。
我が家のウンべ。どうしちゃったんだろう・・・。
ということで色々調べてみましたが、心あたりがある原因がいくつか・・・。
まずは水やりの問題。
最近私は全然水やりしていないのに常に土が湿っているんです。
おそらくチビ達が面白がってやっているのかも(>_<)
この時期だと一週間に一度、土が乾いたらあげれば良いそうで、あまり沢山あげると根腐れしてしまうそうです。
それから、霧吹きで葉水をしていなかったせいもあるかもしれません。
葉水をするのは葉の汚れを落とすだけでなく、空気中の湿度を高めて保たせるために行なうそうで、ウンベラータを育てるには必要なことのようです。
あと、葉の緑が薄くてなんとなく元気がないように見えるのは紫外線の影響かもしれません。紫外線は植物にとっても有害なんですが、適量であれば葉を厚く緑色を濃くする効果があるそうです。我が家の窓は紫外線をシャットアウトするタイプのものなので、紫外線をまったく浴びていないのと同じ状態だと思います。
暖かくなってきたし、日中は軒下の直射日光が当たらない所にだしてみようかな~。
水やりやひなたぼっこに気をつけながら引き続き大切に育てていきたいと思います☆
▼ここで購入しました。小さく買って大きく育てたい方はこちら!
フィカス ウンベラータ■観葉植物■《送料無料》フィカス ウンベラータ5号鉢【モダン】【トロ… |
▼もう少し大きい方が良い場合はこれも良さよう★
人気のベンガレンシス・開店祝 新築祝に人気の観葉植物!【写真現品】早いもの勝ち!人気のウン… |
ちなみに
ワイヤープランツの現在
さすがグランドカバーに使われているだけあってモサ~ときてます☆これからどうしていけば良いんだろう~
高い所からつり鉢に入れてあげようかな。
シュガーバインもすごく成長してます!
大きな鉢に植え替えてから成長も早くなったような気がします!
玄関にグリーンがあると爽やかで良いです☆
以上、4月の電気料金とグリーンのその後でした。
更新の励みになります。応援ポチよろしくお願いします!
にほんブログ村
関連記事
-
8月の電気代と冷蔵庫が壊れた!!
ここ数日本当に涼しい日が続いていますね。 このまま秋に突入していくのでしょうか。 …
-
どんぐりから芽を出させて移植してみました
ようやく子供達新年度が始まり家の中も静けさを取り戻しました!! という訳で、春休 …
-
7月電気代とチアシードのスムージー
いよいよ本格的な夏の到来。 今まで比較的涼しく過ごせていた我が家ですが、ここ数日 …
-
ビミョーに増えた3月分の電気代(備忘録)
子供達3人がいよいよ春休み突入!! 何もできない・・・というか片付けても片付けて …
-
5月分の電気代と、ウンベラータ復活!
5月分の電気使用量は下記のようになりました。 【H27.5月分】 4月20日~5 …
-
6月の電気代と家庭菜園で収穫したもの
今日も暑いですね(*^^) 梅雨が明けるともっと暑くなるかと思うと気が重いですね …
-
グリーンが少し増えました
少しづつ春めいてきた今日この頃。 暖かくなってくると何となく気分が↑しますよね~ …
-
我が家の給湯と1.2月分の電気代(備忘録)
最近の小学校1年の娘の口ぐせは“お湯がもったいない!!” 5歳と3歳の弟達に母親 …