web内覧会:キッチンはサンワカンパニー
家づくりを考えたとき、女性の多くの方がこだわる部分はキッチンではないでしょうか。
今まではアパート暮らしだったので備え付けのキッチンばかりでしたが、初めて自分の使いやすいようにカスタマイズでき、自分のためのキッチンが作れるなんて感動ですよね!
私も実際一番悩んで時間を費やした部分だと思います。
色々なショールームを見ましたが、最後の最後まで悩んだのがトーヨーキッチンとサンワカンパニーでした。
キッチンに対する私の要望は
『食洗機はガゲナウを入れたい』
『レンジフードはアリアフィーナもしくはアリエッタ』
『水栓はグローエ』
『ペニンシュラのオープンキッチン』
完全にミーハーちゃんなチョイスですよね(苦笑)
でも、我が家のキッチンはLDKワンフロアで常に視界に入ってくるような部屋の中心的な場所にあるので、格好良いキッチンづくりは必須でした。
ガゲナウについては、トーヨーキッチンのショールームで見たときにその大きさと使い勝手の良さ、音の静かさに感動して、どうしても導入したくなったものなんです。
この条件に合うキッチンということで最終的候補はトーヨーキッチンとサンワカンパニーに絞られたのですが、この設備を入れつつ私達の予算内で、、、となるとトーヨーキッチンはどうしても無理が出てきてしまいました。
実は私、将来は建築家になりたいと思い大学は建築学科を出ていまして、その大学の頃から将来自分の家を建てたときにはトーヨーキッチンのキッチンを入れたいなぁとずっと憧れていました。
トーヨーキッチンはやっぱり格好良いですよね~。
なので予算さえ許せばトーヨーキッチンにしたかったのですが、結局採用したのはサンワカンパニーのエレバートEXです。
やっぱり家づくりは妥協の連続よね。。。ってことではないんです!
サンワカンパニーのキッチン、ネットで検索しても採用している方が少なくあまり情報がなくどうなんだろうと思ってましたが、名古屋のショールームに見に行くとその不安は一気に解消されました。(やっぱり百聞は一見に如かずです!近くにショールームがない方でも見に行かれることをお勧めします)
シンクのカクカクした所やステンレスの感じなど、造作キッチンのようにも見えとても男前で格好良くって☆
ショールームに行ってからは一気にサンワカンパニーに気持ちが傾いていきました。
最終的にはガゲナウの食洗機、グローエの水栓、アリエッタのレンジフードを採用しても予算内におさまるということも分かり思い切って採用することにしました。
▼・・・と前置きが長くなってしまいましたが我が家のキッチンです
すみません。ステンレスのお手入れとかまともにできてません。。。
サンワカンパニーのエレバートEX、採用して良かったです!
長くなりそうなので次回に続きます☆
更新の励みになります。応援ポチよろしくお願いします!
にほんブログ村
関連記事
-
-
web内覧会:LDKのカーテンはバーチカルブラインド
暖かくなってきて、日中窓を開けている日が段々増えてきました。 そんな季節になって …
-
-
web内覧会:大好きな階段
昨日から小1の娘が春休みに突入しました。 うちの娘さん、春休み初日に春休み帳を全 …
-
-
web内覧会:キッチン*造作の食器棚*
先日、娘の小学校の運動会がありました。 今年は奇跡的!?にリレーの選手に選ばれた …
-
-
IHは三菱びっくリングにしました
今回はIHクッキングヒーターのご紹介をしたいと思います。 我が家で採用したのは『 …
-
-
web内覧会:子供部屋は今仕切る?将来仕切る?それとも仕切らない?“男子部屋編”
今回のweb内覧会は『男子の子供部屋』です。 我が家の子供達の構成は、娘(7歳) …
-
-
購入して良かったもの『ガゲナウの食洗機』
今日は暖かな陽気で気持ちが良いですね。 こんな日はついついあれもこれもと洗濯物が …
-
-
web内覧会:我が家の一等地に洗面室!
今回は洗面室のweb内覧会です☆ 洗面室と浴室は我が家の一番良い所に配置しました …
-
-
web内覧会:2階吹き抜け~廊下
今回のweb内覧会は2階吹き抜けと廊下です。 リビングの薪ストーブの上を吹き抜け …
-
-
web内覧会:浴室②
浴室の続きです☆ 新築3か月で既にごちゃごちゃしてますが・・・。 木目のパネル、 …
-
-
web内覧会:1階トイレ
1階トイレをご紹介します。 現在、1階トイレはほとんど使っていません。 何故かと …