web内覧会:大好きな階段
昨日から小1の娘が春休みに突入しました。
うちの娘さん、春休み初日に春休み帳を全てやり終えてしまいました。
私は休みの最後に慌ててやるタイプだったので、初日に終わらせてしまうなんて考えられません!でも、答えを合わせてみるとケアレスミスが何か所も・・・。ゆっくりでも落ち着いて取り組んでほしいものです。
今回のweb内覧会は階段です。
階段はご紹介する部分がそれほど多くないのですが、私自身計画段階の時に“web内覧会 階段”と検索して色々と見させて頂いたので、我が家の階段もご紹介したいと思います☆
リビング階段にしました。
私の実家が玄関から直接2階に行けるタイプの階段だったのですが、玄関先で来客の方がいると2階に子供部屋のあった私は階下に降りて行きづらい、1階から2階に上がりづらいということがしばしばありました。
今思えばちょちょっと挨拶してすすっと行けば良かったんですけど、思春期の頃というのはそういうことも億劫な時ってありますよね。
その点、リビング階段ならそういう心配はなしっ!!でも、リビングにお客様が来られている時はどうしようもないですけどね。まぁ、リビングに上がってもらう方は気ごころ知れている人でしょうから、その位は子供達も挨拶せいっ!って感じで。
リビング階段にした理由は他にもあります。
我が家の暖房は薪ストーブ。その暖かい空気を吹き抜けに上げてリビング階段から降ろすということをしたかったんです。
そのリビング階段から降りてくる空気がどれだけ冷えるのかちょっと不安でしたが冬場12月~3月まで住んでみて思うことは、“なかなか快適!”。
家中、程良い温度で均等に温まる感じがします。(若干2階の吹き抜け部分が暖かいかなぁという感じ)
▼ここの窓は大きな窓を入れてもらいました。
午後になるとこんな感じで西日が差し込み温かい雰囲気になります。
夏場はまだ経験していませんが、西日がキツイかもしれませんね。
この窓の外に落葉樹を植えたいと思っています。夏は涼しく冬は日差しをたっぷり取り込めるようになれば良いなぁと思っています。
▼照明は建築士さんお薦めのシンプルなブラケット。オーデリックのものです。
▼こちらで購入しました
●代引手数料無料!!オーデリック LED小型シーリングOL013280LD |
階段の手すりは旦那さんがどうしてもと言って採用した、ブラックのアイアン。我が家の男前ポイントです。(旦那さんが男前というわけではありませんよ笑)ここは旦那さんの言うことを聞いて正解だったかな~。私のお気に入りポイントにもなりました。
階段の形状はコの字です。ストレートの階段も考えました。デザイン的にはストレートの方が格好良いなぁと思っていましたが、我が家はまだまだやんちゃ盛りの子供達がいますので、ストレート階段にするとちょっとコワイかな・・・コの字だと階段から落ちても途中で止まるかなぁと。
階段の素材はタモの集成材です。既製品ですがこういう手作り風なものがあるようです。(ここは設計士さんにお任せしました)
床のオークの無垢材と違和感なく調和してくれたのでひと安心しました。
冬のこの時期、薪ストーブの暖かい空気と窓からの優しい日差しで階段の雰囲気がとても良く、お気に入りの場所になりました。
階段に腰掛けて本を読むのにも気持ちの良い空間です。
以上、大好きな階段の紹介でした。
更新の励みになります。応援ポチよろしくお願いします!
にほんブログ村
関連記事
-
web内覧会:LDKのカーテンはバーチカルブラインド
暖かくなってきて、日中窓を開けている日が段々増えてきました。 そんな季節になって …
-
web内覧会:浴室②
浴室の続きです☆ 新築3か月で既にごちゃごちゃしてますが・・・。 木目のパネル、 …
-
web内覧会:2階トイレ
今回のweb内覧会は2階のトイレいきます。 1階のトイレもまだご紹介していないん …
-
web内覧会:レッドシダーのリビング(コードの見えない住まいづくり第二弾!)
今回はリビングのweb内覧会をしたいと思います。 ▼こちらが現在のリビング。 ソ …
-
web内覧会:2階カーテン*調光ロールスクリーン*
我が家のweb内覧会カーテン編もこれで最後。 2階のカーテンをご紹介したいと思い …
-
web内覧会:キッチンはサンワカンパニー
家づくりを考えたとき、女性の多くの方がこだわる部分はキッチンではないでしょうか。 …
-
web内覧会:1階トイレ
1階トイレをご紹介します。 現在、1階トイレはほとんど使っていません。 何故かと …
-
web内覧会:2階吹き抜け~廊下
今回のweb内覧会は2階吹き抜けと廊下です。 リビングの薪ストーブの上を吹き抜け …
-
web内覧会:我が家の床
これから少しづつweb内覧会をしていきたいと思っていますが、第一回目のweb内覧 …
-
web内覧会:娘の子供部屋
少しご無沙汰してしまいました。 私が暮らしている地域は、ようやく朝から良い天気で …
- PREV
- 購入して良かったもの『ガゲナウの食洗機』
- NEXT
- 薪ストーブの着火剤と購入したもの